みなさん、こんにちわ
厨房のスナフキンのハナタニです
五月下旬になって段々と暑くなる季節ですが、
みなさん体調におかわりありませんでしょうか。
さて、ほぼ通年に提供している 姥貝(ウバガイ)のことホッキ貝ですが、

にぎりこぶしくらいの大きい貝ですよ
ホッキ(北寄)貝の正式名称は、ウバガイ(姥貝)なんですが、
一般的にはホッキ貝の名で広く知れ渡っています。
その名前はアイヌ語に由来ですが、漢字の「ホッキ貝」は当て字といわれています。
名前の由来は、北海道などで採れる「北に寄った」貝であるためホッキ貝と言うそうです
甘味があり、シコシコとした歯ごたえがあり、
旨みをたっぷりと含んだジューシーな味わいが魅力的でして、、、
肝機能や動脈硬化の改善など成人病予防に効果のあるタウリンや、
旨み成分であるグリシンやアラニンが多く含まれていて、
栄養面でも優れた特徴を持っていますよ