こんにちは。
厨房の藤村です。
相変わらず暑い日が続きますね。
今月は、料理教室もあり充実した日々を送ってます。
今日は、桃(Peche)です。
今でしたら有名な「あら川の桃」を使っております。
あら川の桃は産地である紀の川市桃山町の地質(砂れきを含んだ水はけのよい地質)と温暖な気候が美味しい秘訣だそうです。
原産地は中国西北部の黄河上流の高山地帯です。
昔の品種はあまり甘くなく主に薬用、観賞用として用いられていたそうです。
明治時代くらいから、甘味の強い桃(水蜜桃系)が輸入され、食用として広まったそうです。
今食べられている種類のほとんどはそれを品種改良したものです。
当店では、今スープにしてお出ししております。
もう少ししたらデザートとしてもお出しすると思うのでこうご期待!