みなさん、こんにちわ
厨房の古株のスナフキンです
さてさて、本題のとり貝ですが、、、
とり貝(漢字では鳥貝)という名前の由来は貝殻から伸びる黒い足が、
鳥のくちばしに見えることと、
食べた時の食感が鶏肉に似ていること
からだとする二つの説があるようで。
でも、寿命は約一年くらいであって生命力はあまりなく、
7~9cm程の大きさに成長します。
そこで、トリガイをさばくときは、普通のまな板の上でするのではなく、
摩擦の抵抗が少ないガラスもしくはバットなどを使って
そのうえで開く作業をします。手間のかかる作業ですが。。。
ここでは、アミューズとしてお出ししております。